こんにちは!
mgnには「はたらきかたアクション」と名付けられた活動があります。はたらくLENSもその一環です。この記事では、なぜ行うのか、どういうことを行うのか?ということについて書きます。
なぜこの活動をするのか?
はたらきかたを共有することで、他者との違いや、多様なはたらきかたがあるということを知りたいと思ったからです。
また、みんなそれぞれにいろいろあるなと感じられることも、この活動をするうえでのひとつの楽しみになっています。
この活動の背景
はたらきかたに対する迷い
私は大体いつでも、自分のはたらきかたについて漠然とこう考えています。
- 「もっとよいはたらきかたがあるんじゃないか?」
- 「今よりももっとよくなれるんじゃないか?」
それと同時に、こうも考えています。
- 「今の状態に満足できてない事こそが問題じゃないか?」
- 「十分足りているんじゃないか?」
特にこういった考えは、思うような結果が出なかったとき、うまくいかないときに余計にぐるぐると頭の周りを回ります。
迷わずに行動するための根拠を探す
この迷いに対して、次の行動に移すにしろ、そのままのはたらきかたを継続するにしろ、少なくとも次の行動を決定するための根拠が必要になります。私の場合、この根拠をみつける際に、これまでの経験、誰かや何かから学んだもの、どこかで見聞きしたものなどを利用します。
自分の手持ちの引き出しには限界があるので、足りないと感じた場合は、何かしら参考になるようなものを探します。手近なところであればSNSやインターネットで手軽に調べられます。最近はAIに悩み相談もできます。本もたくさん出ています。
固定観念としての良い働き方
そこで出てくるのが、今回のテーマに含まれる「固定観念としての良い働き方」です。特にどれがどうという限定的なことではなく、漠然と「こういう働き方がいいよね。」と一般的に言われてそう。と感じる。そういう働き方を今回の便宜上「固定観念としての良いはたらきかた」としてみました。
固定観念としての良い働き方にフィットしないときにどうしたらいいのか?
そしてやっと本題です。この「固定観念としての良い働き方」が自分にフィットしない場合に、それはただの面倒なものになったり、異なるはたらきかたを否定するようなものになります。
そもそも、自分のはたらきかたの次を判断するための根拠を探していたはずなのに、気がついたら、その結果よけいに悩みが増えてしまうことになります。
わたしにとってのはたらきかた
では、どのようにしたら、はたらきかたについて次の判断をするための根拠がつくれるでしょうか。それを考えたときに登場するのが、「わたしにとってのはたらきかた」です。これには「良い」という言葉もついていません。とても個人的な単位での働き方です。
「わたしにとってのはたらきかた」は多様で、自由だと考えています。そして成功や美しいといった片方に倒れるものでなく、つねに失敗も、汚いも含む、現実のはたらきかただとも考えています。
ただ、そこに”わたしにとって”がつくことで、納得があります。そして、それを受け止めたいという気持ちや願いがあります。
他者のはたらきかたを取り入れる
固定観念としての「良い」働き方。でなく、「わたしにとってのはたらきかた」それをみつけるための方法の1つに、「他者のはたらきかたを聞いて、自分なりに取りいれる」ということがあると考えています。
それぞれのはたらきかたを聞いて取り入れ、自分と比べることで、聞く前よりもわたしにとってのはたらきかたが見つかることを期待しています。
他者とはたらきかたを共有する
もう一つは、自分のはたらきかたを他者に共有することです。共有することで自分のはたらきかたを改めて見つめ直すキッカケになります。またその共有によって生まれる気持ちのやり取りにも、わたしにとってのはたらきかたを見つける、良い影響になると考えています。
いろいろなはたらきかたを切り取っていく「はたらくLENS」
「わたしにとってのはたらきかた」それが文章としてたくさん集まっているのが「はたらくLENS」です。世の中と同様、mgnにおいてもはたらく人の背景はそれぞれ。そんな多様なひとたちが、どうはたらいているのか。あるいはどう休んでいるのか?どう生きているのか。そんなことをひとつひとつ切り取ってまとめたのが「はたらくLENS」です。数多くある「わたしにとってのはたらきかた」をこれからもシェアしていこうと思っています。読んでくださった方になにかおみやげを持って帰ってもらえるような、そんなメディアでありたいな、と思っています。
‘Good’ ways of working as a stereotype. How to work for me.
Hello!
mgn has an activity named “Hatarakukata Action”. Hataraku LENS is a part of it. In this article, I will write about why we do it and what we do. This article is about why we do it and what we do.
Why this activity?
I wanted to share my way of working with others to learn about differences and the diversity of ways of working.
Another thing I enjoy about this activity is that I can feel that everyone is different in many ways.
Background of this activity
Confusion about how to work
I usually have a vague idea of how I work at any given time.
- “Isn’t there a better way to work?”
- Can’t we be better than we are now?”
At the same time, I also think of it this way.
- “Isn’t the problem that you’re not happy with the way things are going?”
- I think you’ve got enough on your plate.”
Especially when these thoughts go round and round in my head even more when I don’t get the results I want or when things don’t go well.
Don’t hesitate to look for a rationale for your actions.
Whether you decide to take the next step or continue working in the same way, you must at leastDecide what to do nextI will need a rationale for this. In my case, I use my past experience, something I learned from someone or something, or something I saw or heard somewhere to find this basis.
There are limits to the drawers I have on hand, so if I feel I don’t have enough, I look for some kind of reference. If it is close at hand, you can easily look it up on social networking sites or the Internet. These days, you can even consult an AI for advice on your problems. There are also many books available.
Good as a stereotypeway of working
What emerges is the “good way of working as a stereotype” included in this theme. It is not limited to any one in particular, but rather vaguely “this is a good way to work.” I feel that it is a good way to work. I feel that it is a good way to work. For the sake of convenience, we have chosen to refer to such a way of working as “a good way of working as a stereotype.
What do you do when you don’t fit into a good way of working as a stereotype?
And finally, the main issue. When this “good way of working as a stereotype” does not fit you, it becomes just a hassle or a denial of a different way of working.
If you find yourself looking for a basis for judging the next step in your way of working, you will find that you are even more troubled as a result.
How to work for me
So, how can we create a basis for making the next decision about how to work? When we think about it, we come up with “how it works for me. It does not have the word “good” attached to it. It is a way of working on a very personal basis.
I believe that “the way I work” is diverse and free. I also believe that it is not something that falls to one side, such as success or beauty, but is a real way of working that always includes failure and dirtiness.
However, the “for me” in “for me” gives me a sense of satisfaction. And there is a desire and a wish to accept it.
Incorporate the way others work
A “good” way of working as a stereotype. One of the ways to find “the way that works for me,” rather than the stereotypical “good” way, is to listen to the way others work and incorporate it in my own way.
I hope that by listening to and taking in the different ways of working, and comparing them with my own, I will find a way of working that works better for me than I did before listening to them.
Share how you work with others
The second is to share your way of working with others. Sharing my work with others provides me with an opportunity to reevaluate my own work style. I also believe that the exchange of feelings that occurs as a result of this sharing has a positive effect on me as I discover how I work.
Cutting out various ways of workinggo onWorking LENS
The “Hataraku LENS” is a collection of many texts about “how to work for me”. In mgn, as in the rest of the world, the backgrounds of people who work are different. How do these diverse people work? How do they rest? How do they live? The “Hataraku LENS” is a collection of such things, one by one. I would like to continue to share with you the many “ways of working for me. I would like to be the kind of media that readers can take home with them as a souvenir.